ゆるふむログ
仕事に役立つ資格の勉強から息抜きの提案まで。ゆるゆる、ふむふむまなべるブログ 。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
サイトマップ(全記事リスト)
取得済資格リスト
ペン習字まとめ
当ブログについて
お問い合わせ
▼
ラベル
文具
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
文具
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018/04/14
ペン習字上達のために下敷きを買いました。
›
2018年2月の課題練習から下敷きを使い始めました。 今まで使用していたのはあくまで机の凹凸で線が歪まないようにレベルに一般的に想像される固いタイプのものを使用していました。 別に書けないこともないし、机のへこみなどにはひっかかりませんが、こいつの難点は書いている時に紙...
2018/01/26
初めてペン先の洗浄をしてみました
›
12月のパイロットのペン習字添削講座、無事に提出を終わらせました。 11月のお清書の時にすでに補充してからインクは2か月同じものを使用していたせいでにじみがでてしまいました。 今回は何とかにじまないように…でも使い切らずに交換するのはもったいない!とインク...
2017/11/03
パイロットのインクカートリッジの交換をしてみた!
›
パイロットのデスクペンやkakunoなど万年筆全般の共通のインクカートリッジを初めて交換したので、その手順を残しておこうと思います。
2017/10/18
ペン字に最適なボールペンと先取り油性マーカー探し パイロットペン習字通信講座10月分添削課題
›
普段、経理をしていて、たくさん書くけれど記帳は郵便局や銀行からもらったを使ってしまっていて仕事で好きな書きこごちのものなんて使っていませんでした。 中には大変書きづらいものもあったのですが、自腹で買うのもいかがなものかと投資してきませんでした。 パイロットペン習字通信講座...
2017/09/15
資格試験で持ち込める電卓。持ち込み禁止な関数電卓の違いについて。
›
よく、電卓持ち込み可。 ただし関数電卓は持ち込み不可。 となっているのですが、そもそも関数電卓が何なのかわからなかったので違いを調べてみました。 これから日商簿記や建設業経理士、FP技能士、衛生管理者を受験される方は 試験前に自分の電卓を再確認したり、電卓を新調す...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示