ゆるふむログ
仕事に役立つ資格の勉強から息抜きの提案まで。ゆるゆる、ふむふむまなべるブログ 。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
サイトマップ(全記事リスト)
取得済資格リスト
ペン習字まとめ
当ブログについて
お問い合わせ
▼
2017/08/31
《無料》東京都近郊工場見学まとめ
›
毎日、お疲れ様です! 勉強に、お仕事に、頑張っているばかりじゃ息切れしちゃいますので、今日はリフレッシュに工場見学のお話をしようと思います。 私はここ1年間くらい工場見学にハマっていて9か所の見学に行きました! その中でも東京から行きやすいところをまとめてみ...
2017/08/29
秘書検定準1級面接準備 転職、仕事で使える!社会人向けスーツ選び
›
秘書検定の面接を見越して就活ぶりにスーツ買いに行きます。しかしどこに行けばいいのかリサーチすればするほど迷ってしまいます。ピンキリだし、型変わるし、年齢相応でマナーに違反してないって何なのかわからないレベルに疎いのです。ちゃんとした30代になれるよう勉強だと思っていきま...
2017/08/27
blogger向 初心者でもできるtwitterカードの導入のためのmetatagのいれ方を丁寧にまとめてみた
›
学生の頃、友達のHPづくりを少し手伝ったくらいで、Twitter、インスタはやるけど、ブログみたいにHTMLいじる系は久しぶりな転職経理さんことほそやともゑです。 バリバリの文系だし、どちらかというとPC音痴で強くないです。 今回は10年前はそんなのなかったぞな今やスタンダ...
2017/08/25
ブログタイトルが「ゆるふむログ」に変更になりました。
›
見切り発車で立ち上げてしまい、四苦八苦しながら更新しております。 どのくらいの方に見ていただいているか未知数なのですが、この度、ブログタイトルを「日日是精進」から「ゆるふむログ」に変更いたしました。 前回のタイトルは割りと自分が頑張っている時、使う言葉...
はじめてでも一発合格!第一種衛生管理者の勉強法!短期間でも受かる勉強法教えます。
›
転職してから資格を取り出して時間がない中でもやりくりしたり試行錯誤した効率の良いと思われる勉強の仕方をいくつか紹介しようと思います。 今回は第一種衛生管理者を例にご紹介します。
2017/08/23
激混みと噂のお盆にパスポートを再発行しに行ってきました
›
お盆真っ只中 新宿都庁パスポート再発行の記録 働いていると、なかなか有休ってとりづらいですよね。そんな人でもカレンダーでは平日で休みなのがお盆! お盆真っ只中、公式HPでも混雑するという日程に申請に行きました。 私は学生時代にとったパスポートがきれ...
2017/08/21
衛生管理者、第一種、第二種どっちを受ける?違いは?難易度は?
›
先日、第一種衛生管理者をとりました。 勉強する過程で感じた第一種衛生管理者と第二種衛生管理者の範囲の違いや難易度の差をまとめてみます。 どっちを取るかの参考にしてみてください。
2017/08/18
英語多読入門① 東京都立高校公開講座をご存知ですか? 前編
›
英検2級で挫折し、そのまま社会人になって、英語と無縁な生活を送っております。 経理なんだから簿記わかればいいんだ。仕事で使わないしと思っておりました。 が、彼氏の前で英語音読させられscientistすら自信を持って発音できなくて 嫌われないか不安になってしま...
2017/08/17
パイロットペン習字通信講座、はじめました。経理さんは意外と字を書く。
›
約束手形や台帳、ファイリングの表紙など、経理の仕事をやっていて字を書く機会が意外と多いことをずっと気にしていました。 2017年7月からパイロットペン習字通信講座を始め、第一回目の提出を終えたので、始めたての方、これから始める方の参考になればと思い、まとめてみます。...
2017/08/16
パーソナルカラー診断 伊勢丹の婦人カラー診断を受けてきました
›
秘書検定準1級を目指してただいま勉強中です。 少し気が早いのですが、面接に向けて準備をしています。 立ち居振る舞い、見た目も整えて受けなければいけないのですが、メイクやコーデに自信が持てず、以前から気になっていた、パーソナルカラー診断を受けることにしました! ネットで調べた...
2017/08/15
パーソナルカラー診断 ノエビアパーソナルカラー&メイクレッスンを受けてきました①カラーレッスン編
›
秘書検定準1級を目指してただいま勉強中です。 少し気が早いのですが、面接に向けて準備をしています。 立ち居振る舞い、見た目も整えて受けなければいけないのですが、メイクやコーデに自信が持てず、以前から気になっていた、パーソナルカラー診断を受けることにしました! ネットで調...
2017/08/14
第一種衛生管理者 当日の持ち物。持っててよかった、安心なのはこれ。
›
今回は試験の数日前から胃が痛むし、前日の夜頭痛で起きるし、移動中は吐きそうだし、様子見ながら受験。 いつも万全の態勢でのぞめるわけじゃないから、逆に受験生は胃薬や頭痛薬など備えて持ち歩いているといざという時の自分が救われるかも。 — ほそやともゑ (@tomoe_...
2017/08/13
パーソナルカラー診断を受けたくて、都内で安く受けられるところを調べてみた
›
秘書検定準1級を目指してただいま勉強中です。 少し気が早いのですが、面接に向けて準備をしています。 立ち居振る舞い、見た目も整えて受けなければいけないのですが、メイクやコーデに自信が持てず、以前から気になっていた、パーソナルカラー診断を受けることにしました! ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示