第一種衛生管理者 当日の持ち物。持っててよかった、安心なのはこれ。|ゆるふむログ ゆるふむログ: 第一種衛生管理者 当日の持ち物。持っててよかった、安心なのはこれ。

2017/08/14

第一種衛生管理者 当日の持ち物。持っててよかった、安心なのはこれ。



会社に書類を書いてもらって受けるせいか、遠くまで受験しに行くからか。
試験数日前から胃痛、前日の深夜未明から謎の頭痛、吐き気に襲われました。
受験あきらめようかと思った私も無事に合格しました。
今回は必須な持ち物と体調不良も見越した持ち物を紹介します。

 

①全員共通の持ち物

●HBまたはBのえんぴつかシャーペン(ボールペン不可)、消しゴム




私の受けた回は

ボールペンしか持ってなかったら貸し出します。
消しゴムもよく消えないなら貸し出します。
と優しい試験官の方のお声かけがありました。
(関東安全衛生技術センター2017年6月4日受験のことです)

毎回こうではないかもしれませんが、確実な筆記具を持参してください。
また鉛筆の場合は鉛筆削り、シャーペンを使う方は替え芯があると心強いです。

もし万が一忘れたことに気づいたら、すぐに試験官の方に相談してみてください。
上記のように貸し出してくれるかもしれませんし、ダメだった時は近隣で購入したり、近くの席の人に借りれないか交渉してみてください。


●電卓

  
計算問題が確実にでます。
使ってOKですが、関数電卓使えません。
試験官のその言葉を聞いて、隣の人が電卓しまってました。(知らなくて関数電卓を持ってきてしまったのかも?)
シンプルな電卓がおすすめです。


資格試験で持ち込める電卓。持ち込み禁止な関数電卓の違いについて。

こちらの記事で普通の電卓と関数電卓の違いをまとめました。

万が一、持って行っていなくても複雑な計算問題はでないので、頑張って筆算したり乗り切ってください!
なくても何とか乗り切れるとは思います。
(あった方が時短になりますが、忘れても焦らないでくださいね)


●定規

   

持ち込めますが、私は使いませんでした。

線を引くことは一切ありませんが、マークシートの段ずれのチェックや防止に使えるかもしれません。
実際私は段ずれマークミスを当日1箇所見直していて気づいたので、マークミスにご注意ください!




私が受けた関東安全衛生技術センター付近はコンビニ等ないらしいので忘れ物は五井駅他途中で調達が必要になります。
また試験で使うわけではないですが、直前チェックするためのテキストも忘れないようにしましょう!


②あってよかったもの


●飲み物


特に夏は脱水になると気分の悪さから試験どころではなくなります。
しかしながらおかしいと思ってから、ポカリスエットなどのスポーツ飲料をがぶ飲みすると血糖値の急上昇によりより気持ち悪くなるので、こまめに飲むことをおすすめします。
また試験時間が3時間なので(早めに終わった場合は退出可能)コーヒーなど利尿作用が強い飲み物はあまりおすすめできません。
眠い場合はフリスクやガムの方がおすすめです。


●ウィダーインゼリー



食べて胃もたれたり気持ち悪くなったりすることってないですかね?
満腹になりすぎないことも大切だと思うのでさっぱりとれる過去にウィダーが役にたちました。


●常備薬


本当に最悪のコンディションで受けました。
胃腸薬と風邪薬と頭痛薬は自分にあっているものを試験の日までにそろえておくと安心だと思いました。
また、関東衛生管理技術センターはバスで25分ほどかかるので、乗り物に弱い方は酔い止めを持参することをおすすめします。


●ひざ掛け


女性は特に気温に左右されやすいので、調節できるグッズや服装でいくといいです。特に冬の受験、冷房に弱い方は夏場も念のためあるといいかも。

※もしバスなどで会場まで行く人は待ち時間が長いので気をつけて!

こちらの記事でも紹介したのですが、バスで行こうとして、長時間並びました。
夏場は日傘が役立ちました。冬場は完全防備な防寒やホッカイロが役立つと思います。ベストなコンディションでのぞむには試験以外の部分も備えるといいと思います。

体調がよくないとベストを尽くせないので、体調管理と無理して強行する場合は備えを携えて受験してくださいね。
受験生の方が実力を出し切れますように。

 

その他衛生管理者についての記事はこちらです。





0 件のコメント:

コメントを投稿