第113回秘書検定準1級筆記試験に合格したまとめ 2017年11月12日受験|ゆるふむログ ゆるふむログ: 第113回秘書検定準1級筆記試験に合格したまとめ 2017年11月12日受験

2017/12/06

第113回秘書検定準1級筆記試験に合格したまとめ 2017年11月12日受験



この度、秘書検定準1級の筆記試験に一発合格しました!
まだ、面接を残しているのですが、まずは筆記の情報のみまとめておこうと思います。
⇒無事にその後の面接試験も合格できました。



受験当時のスペック


秘書検定2級を学生だったか新社会人の時に取得。
確か学生の時、全然勉強してなくて落ちて新社会人の時に2度目で受かったような…

準1級受験時は社会人。

受験回数


1回

勉強期間


ゆるゆると申し込んでから勉強開始。
ちゃんとやりだしたのは1週間前から。
テキストを買ったのは2か月くらい前。
最近、他の試験でも勉強しているので要領がいい部分もある気がします。

テキストと演習問題1周。+できなかった演習問題重点復習。
問題集2周。

もっと実力を伸ばしたいならこれ以上やるべきです。
実感としてはこれでもやったことある問題の中で苦手なものが当日でてくると取りこぼす感じです。

秘書検定準1級概要


公式HP


http://jitsumu-kentei.jp/HS/index

開催時期


年2回実施

6月(4月~5月中旬申込)
11月(9月~10月中旬申込)

※2月(12月~1月中旬申込)は2級、3級のみ

申込方法


インターネットから。
振込はクレジットカードまたはコンビニ振込

受験料


4,900円 ⇒次回平成30年度より5,300円に改定

受験内容・合格ライン


理論・実技それぞれ60%以上で合格。(筆記試験なので、構成は選択問題と記述)
筆記通過後、準一級以上は面接試験があり、そちらに合格して資格取得となる。


使ったテキスト


①テキストと演習問題が両方載っていてオススメなテキスト!




カラー改訂版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本

他のテキストよりも情報がぎっちりしておらず読みやすいので、要点を暗記しやすいです。
こんな感じで、うさぎさんとパンダさんのイラストが所々にあるので、ぎっちり書いてあるテキストより和みながら最後まで読めるのがいいところです。

もちろん要点もばっちり掲載です。

*数ページ面接試験対策のページもあります。

 ②当日の試験に近い形式で過去問の演習ができる!




秘書検定準1級 2017年度版実問題集

面白いほど受かる本だと通しで試験の分量や感覚がつかめないので、追加で購入しました。
6回分の過去問が掲載されています。

*数ページ面接試験対策のページもあります。

公式サイトでは早稲田教育出版の参考書を推奨しています。


秘書検定のHPでは早稲田教育出版のテキストを推奨しています。
私は難しかったので、実問題集のみ使用しましたが、きっちり難しくても大道をいきたいという方はこちらをご購入ください。



勉強の仕方


基本は面白いほど受かる本を読みつつ、演習をこなします。
最初はひとつひとつ丁寧に読んで演習でいいですが、後半は付箋を貼っていき、覚える用語の表の部分だけ抜き出して覚えたり(私が受験した回はデベロッパーを漢字3文字で書く記述がでました(正解は開発者))、演習問題のできなかったところだけ繰り返し解くといいです。

演習問題は②の実問題集と被る部分があり、オリジナルでなく過去問かそのアレンジの問題なので大変勉強になりました。

直前期は実問題集と面白いほど受かる本のできなかったところを中心に付箋や間違ったところにチェックマークを入れていたところを解き直しました。

正直①のカラー改訂版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本 のみでも合格できると思いますが、②秘書検定準1級 2017年度版実問題集 をやっておくと当日の出題の雰囲気がつかめるので、慌てずに試験にのぞめるかもしれませn。

私の受験受験体験


 

年齢層は大学生~社会人(30歳以上に見える方が多かったです)。
男性は1%程度。ほぼ女性の受験者でした。

私が受験したのは、御茶ノ水と神保町が最寄駅のお茶の水スクール・オブ・ビジネスでした。


周辺のカフェなどの情報


準一級はちょうどお昼時に試験があるので、ブランチをとっておくと空腹で集中できない、お腹いっぱいで眠いなんてことにならないと思います。
早めに行って軽めに食べつつ、勉強がおすすめです。

私は御茶ノ水から向かったのですが、日大など大学が近いせいかコンビニもカフェも近くにありました。私は軽く食べつつ勉強したいと思って御茶ノ水のサブウェイに入ったのですが、うるさいのと狭かったため、結局すぐにでてしまいました。


駅近ですと混雑していたので、大学近辺は休日なら学生も少なく静かそうだったので、会場近くのカフェがおすすめです。
真っ直ぐ進めば試験会場ですし、3~5分くらいで移動できる位置です。

ローソン 神田駿河台一丁目
ドトールコーヒーショップ 神田駿河台店

神保町にもカフェや飲食店はあるので、そちらもいいかもしれません。

11:50からの試験でしたが11:00から1階で受付を済ませて教室に入れました。

早く行き過ぎるとロビーで待つことになります。



一番乗りした教室はこんな感じでした。
机は3人で使うので少し狭いです。
前後も狭いので、お隣と前後に配慮しつつ、受験しました。

試験は実問題集を解いていて思いましたが、すごく時間に余裕があります。ほとんどの方が途中退出するため、いつの間にか私しか記入している音がしなくて焦って提出してしまいました。
試験官の方が大変柔らかく丁寧な方で大丈夫ですよ、毎回最後まで受ける方もいらっしゃいますとお声掛けくださいました。確かにお隣の教室はまだ数名の方が受験していました。

解答速報は日曜日受験で火曜にはでました。

解く順番


あまり計画的に解いていなかったのですが、一番最初に記述から解きました。
記述は選択問題より考え込むと思ったので、わかるもの、特に穴埋めするような用語の問題を中心に埋めて、選択問題をしつつ思い出せそうなものは思い出した時に記入していきました。

最初、記述が難しすぎて、動揺したのでメンタルを考えると記述が先の方が揺らがないで済んだかなとも思いますが、記述を埋めた後に解き直した時、思い出したり無理やりひねり出した解答が正解だった部分もあるので、長い時間考えて思い出すこともあるのかなと思いました。

正しいものを答えるのか、誤っているものを答えるかによって全然違うのでその部分に〇をつけたり、確認をして解いていくといいです。

答えに確信を持っているものはいいですがもし迷いがあるものは後から解き直しができるように目印をつけつつ解きます。(後日解答速報がでるので、答え合わせをしたり、マークの見返しをするためにもどれを答えに選んだか目印をつけながら解きましょう)

答えに迷った時は、もう既にやっているかもしれませんが、消去法で絞っていくと答えが導き出しやすいです。

記述問題は空欄で出せば0点確定ですが、何かしら書いていればまぐれ当たりや部分点の可能性もでるので、空欄になるべくしない努力をするといいでしょう。
実際、初見では全く見当もつかなかった問題もありましたが、私は何とかひねり出した答えが当たっていたようで何とか合格していました。

全部埋まったら、確信をもって答えているものもマークのずれがあるかもしれないので、最後に確認しましょう。


以上が私の秘書検定準一級の筆記の合格体験談でした。
次回以降受験される方の参考になれば幸いです。

後日、面接も合格したので、両方をまとめた記事をアップしようと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

その他、秘書検定に関する記事はこちらです。 


0 件のコメント:

コメントを投稿