試験本番と同じ会場で実施!日本秘書クラブの秘書検定準一級面接対策に行ってきました!|ゆるふむログ ゆるふむログ: 試験本番と同じ会場で実施!日本秘書クラブの秘書検定準一級面接対策に行ってきました!

2017/12/29

試験本番と同じ会場で実施!日本秘書クラブの秘書検定準一級面接対策に行ってきました!


先日、日本秘書クラブの面接対策講座を受けてきました!


上記の記事で各地域の面接対策講座についてまとめています。

今回は関東支部の日本秘書クラブの面接対策講座の様子や私は講座の会場が本番の試験会場でもあるのでレポートします。

これから秘書検定の面接を受ける方の参考になれば幸いです。

⇒無事に合格いたしましたので、そのまま参考にしていただければと思います。





日本秘書クラブの面接対策講座ってどんな内容なの?


まず講師の方は実際の試験に携わる精鋭の先生方です。
配布のレジュメをもとに、面接試験の評価のポイントから発声の仕方、言い回し、少人数のロールプレイで個別にフィードバックがいただけます。

特に間違えた場合でも減点にならないポイントやどこを評価されるかというヒントがたくさん詰まった講座でした!

私は当日までに予習はしてきたのですが、いざ自分の番になるとうまく言葉が出てこなかったり、困った顔つきになってしまっていたので、受講してよかったと思っています。

これを読んでいる方でまだ受講するか迷っている方は自分のくせの矯正や本番に近い練習を直前にするためにもぜひご検討ください。

市販テキストの試験対応度。足りない部分について。


現在持っている参考書は2冊なのですが、それぞれ巻末についている面接対策ページのよしあしについてまとめるので、練習や購入の参考にしてみてください。


カラー改訂版 出る順問題集 秘書検定準1級に面白いほど受かる本


こちらは身だしなみや当日の動線などが特に対策講座で示されたものに近かったです。
問題文の示し方に多少違いがありますが、言い回しのバリエーションが多く示されているのでいいと思います。



実問題集は要するに過去問なので、状況対応の部分が特に出題の仕方が同じなのでいいと思いました。

問題数が少ないのとビジュアル的に試験会場での動きを想像するのには少し足りない部分もありますが、私はもう1冊でカバーできるのでどうにかなりそうです。

面接対策講座を受講したので、受講していない人に市販本の足りない部分を補足


①面接番号はいつ決まるの?まさか長いこの番号全部暗記するの?!!


問題集では最初に「面接番号〇〇番、△△と申します。よろしくお願いいたします。」というのですが、面接番号って何番になるんだろうと心配していました。

例えば、受験票に記載される番号がA11-22-033だった場合、面接番号は33番になるそうです。
当日、自己紹介に使うのもこの下3桁の番号になります。
試験は3人1組で行うので、33を3で割ると11組目に試験になることになるとのことでした。
まだ本番を迎えていないのでわからないのですが

②どうやって練習すればいいの?


対策講座を受ければ合格できるわけではないです。
なので、家でもできる練習方法をお聞きしました。

家で練習する場合はぜひ姿見(または普通の鏡でも可)の前で練習してみてください。
自分の表情、話す時に体が揺れてしまっていないか、頭を振りすぎていないかチェックしながら練習するといいようです。

特に「明るさ」は評価のポイントとなってくるので、少し歯が見えるくらい笑顔で大きめに口を開けて話すのを心がけるといいようです。

③声のボリュームは大きくても小さすぎてもいけない。


対策本にも書いてありますが、1.5mくらいの位置で面接官の方とお話するので、小さくて聞き取りづらいのもよろしくないですが、あまりにも大きな声だとある程度の近くにいるので、よくないです。

話す時は常に定型文を話すという感覚ではなく、相手を思いやり相手に伝えることを意識して調整するといいようです。

④面接試験は瞬間的な暗記力や頭の回転の速さを試すものではない。


文章を2分で暗記して報告や文章を見て状況対応をする試験問題がありますが、文章を間違えたことよりも、いかに上級秘書としてカバーできたか(「失礼いたしました」と言ったり、しりすぼみにならずに最後まで伝えきること)が大事だということでした。

なので、少し文章が抜けてしまったり、人名を間違えても大幅な減点にはならないので、落ち着いて丁寧に回答することを優先するといいようです。
間違えても、言葉が飛んでもあきらめないで笑顔で乗り切りましょう!

⑤髪の毛はスプレーやムースで固める。


お辞儀をする時に講師の方はダウンスタイルでも全く髪型が崩れませんでした。
短い方は無理に結ばずに、きっちり固めるといいようです。
結べる長さの方は、ポニーテールでもシニヨンでもどちらでもいいとのことでした。

ちなみに、おでこは1/3くらい出すのが印象がいいそうです。前髪やサイドの髪がお辞儀で垂れてこないことが大事です。
華やかさも必要なので、ボブはきっちり無理に結ぶより、下ろす方がいいと指導されているのを見かけました。

⑥お辞儀の練習


いいなと思ったお辞儀の仕方。
片方の手を後ろから回して肘をつかみ、背中を丸めずにお辞儀する方法です。
首も落とさず、真っ直ぐを意識するのにいい練習方法だなと思いました。
こういった細やかな動作のすぐに使える指導が盛りだくさんで大変勉強になりました。

⑦スーツは淡い色もいい。パンツスーツでもいい。


なかなか紺、グレー、黒以外を着ている人はいませんでしたが、講師の方曰く、淡い色のスーツでもいいとのことでした。
過去にはスカートの方がいいとされていましたが、現在ではパンツスーツの人も多いので、パンツスーツでも足さばきに気をつければいいとのことでした。

あとスーツのインナーは明るい色がおすすめ、冬はニットを着たいけれどラフな印象になるのでおすすめできない、カッターシャツの襟はジャケットの外に出した方がいいなど細やかなアドバイスをくださいました。

⑧ヒールを履く意味。

ヒールは3~5cmのものをということが書いてありますが、ぺたんこ靴だと、すり足になりよくないということでチェックされやすいようです。ヒールを履くとある程度緊張感を持って歩くので、少し低めのヒールがいいとされるのはそのせいだそうです。

⑨アクセサリー




顔が明るい印象になるので、華奢なネックレス、一粒のピアスイヤリング、上品なブローチはしていいとのことでした。
ピアスは複数穴があるなら、片耳1つのみがいいようです。


サンシャインシティの文化会館ビルに行ってきました!


まず、今回講習を受けた会場は東京都港区のサンシャインシティの文化会館ビルというところでした。

私はこの対策講座と同じこのビルの7階の会議室で面接試験を受検するので下見ができてお得でした。久しぶりに訪れたサンシャインは思ったよりも遠くて、移動時間や間に合うだろうか不安でしたが何とか間に合ったのでその情報を共有したいと思います。


まず注意してほしいのは池袋の駅から遠いということ!時間には余裕をもって!


何線を使うかによって出る口も違うと思うのですが、池袋駅からサンシャインが10分弱かかるとして、館内についてもエレベーター次第、迷わず行けるかにもよるのですが、10分弱かかると思っていてください。

(メトロを利用して移動する方は東池袋駅を利用した方が歩かずに済むと思います)



初めてサンシャインに行く方で池袋からいらっしゃる方は、東急ハンズの横からサンシャインに続く地下通路があるので、そちらを通ると地上で信号待ちする横断歩道など回避できるのでおすすめです。

 

着いたら左側に自動ドアがあるので入ってください。
アバウトに言うと、文化会館はサンシャインの中でも奥。アルタがある方面です。

 

所々にガイドがあるので、目印にしてください。
基本、奥という感覚で間違いないです。 

 


こんな入り口です。
入ってすぐがエレベーターになります。


7階フロアはこんな感じです。
エレベーターでて、右が会場で左が古代オリエント博物館です。

見取り図にはありませんが、710号室の前にお手洗いがあります。
数に限りがあるので、当日混雑が予想されますが、こちらでお手洗いを済ませたり、最後の身だしなみのチェックをすることができます。

ロビーにはオットマンだったか、ソファーだったか失念しましたが、座れるスペースがあります。

※追記
本番ではロビー部分は全て受付になっていたので、エレベーターに乗り込む前にコートを脱いだり一度身なりを整えてから7階へ向かいましょう。
また、最終確認をしたいなら会議室のフロアに入らずそのままお手洗いに直進することもできます。

※こちらがサンシャインの文化会館の公式ページになります。
部屋のサンプル写真やグーグルマップにより会場の様子が細かく見えるので参考にしてみてください!
http://co.sunshinecity.co.jp/conference/guidance.html#conference7f




試験前にお伝えしたい速報レポートは以上になります!

他にも書ききれない情報がたくさんあるのですが、私も試験勉強があるので、またの機会にアップできればと思います。全てを網羅できているわけではないと思うので、気になった方はぜひ面接対策講座を申し込んでみてください。

これを読んだ方の緊張が少しでも和らぎ、合格できるようにお祈りしています。

20180110 追加
面接に行ってきた速報をアップしました!
当日の流れ、持ち物も!秘書検定準一級面接の本番速報 2018.1

その他、秘書検定に関する記事はこちらです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿