忙しすぎたハロウィンに押し流されて全く触れられなかったペン習字4か月目、2017年10月のペン習字の振り返りです。
今回はボールペン課題もあったので、その参考になれば幸いです。
パイロットペン習字通信講座10月分の課題は以下です。
級位認定課題
友人が、ショパンの練習曲を巧みに弾いている。
添削課題(ボールペンで横書きで書く課題。A系統は以下の文章でした)
学校から帰る途中で、激しい雨に見舞われた。雑誌を頭にのせて駅ビルまで駆け込んだけれど、すっかり濡れねずみだ。
今回の敗因を考える
もうのっけから、敗因と書きましたが、前回の提出が比較的早かったのにも関わらず、練習できずに提出しました。
要因としては家庭の事情で忙しくなった、ということでそう言った波は仕方がないのですが。
練習の遅れの一つの原因として、10月のボールペン字課題に取り組むボールペンに探しに手間取ったことがあります。
いいボールペン探しをしたい、それで課題にのぞみたいという方は、10月課題の前から吟味した方がいいと思います。
決めかねる、という方は手持ちで書くか、以下のオススメをとりあえず買ってみてください。
ボールペン課題で使用したペン
ペン字に最適なボールペンと先取り油性マーカー探し パイロットペン習字通信講座10月分添削課題
↑こちらの記事でボールペンはどれがいいか調べていたのですが、拘り過ぎず、普段書きなれているボールペンで練習していればこんなに遅れをとらなかったかもしれません。
三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム SXN-150-07 黒 24
結局、購入したのはこちらです。
0.5にするか0.7にするか迷ったのですが、とりあえず各方面で推されていたこちらを購入しました。
この課題のために間に合わせて買ったので書き心地がいいのかはまだ分析しきれていません。
仕上がりと先生の講評はこんな感じでした。
ダマなったのですが、級位が低いせいか指摘されませんでした。
実践した疑問 ボールペンのダマはなぜできる?対策は?
先ほどの画像の「か」や「激」の「方」の跳ね上げ部分のように、インクが多くでてしまうことをダマというらしいです。
ボールペンはペン先の玉が回転してインクが出るため、なるべく立てて書かないとインクだまりができてダマになるようです。
立てて書く
定期的にインクを除去する
筆圧強めに書く
ペンを回転させながら書く
ことが対策になるとのことでした。
練習不足・停滞
わかくさ通信の級位認定の結果は、現状維持でした。
ここ3か月全て昇級していたので、油断もあったかもしれませんし、練習時間が極端に確保できませんでした。
今回全然練習できてない上に秘書検定の勉強もあって、このへんで無理矢理お清書することになりそうです。— tomoe hosoya (@tomoe_hosoya) 2017年11月3日
今回はリクエストからスーパー・ササダンゴ・マシンを書きました(間違えたけど)。 pic.twitter.com/8bILrX2bMe
練習、本当に何日したんだろう…今考えると恐ろしいのですが、記録もなく推定5日くらいで仕上げている模様です。
完全にやっつけですがお清書終了。こっからは秘書検定全力勉強します。 pic.twitter.com/JQ9Kmlk7QY— tomoe hosoya (@tomoe_hosoya) 2017年11月5日
4ヶ月目なので、苦手なひらがなが何なのかあぶりだされてきました。
個人的に「み」が下手すぎて辛い状況です。
このままで続けられるのか???!
それでもやらなくちゃ!となるモチベーションが維持できた理由
やっとパイロットの練習始めました。初回はなぞり書き。葉書を意識したことなかったですが、A4の紙1/4に折ると葉書サイズの練習ができるんですね。— tomoe hosoya (@tomoe_hosoya) 2017年11月20日
秘書検定後、早めの大掃除を始めたり。やっと着手です。
ここのところ練習できてないのですが、返却された添削を励みに頑張ります。
みが上達しない… pic.twitter.com/6wP0zdwTYc
Twitterやインスタにあがっている練習風景や作品を見ると自分のやってなさを恥ずかしく思ったりもしましたが、定期で更新することで客観的になれたり、練習量が少ないなど、管理できる気がしました。
そして皆さんにいいねされることが励みになっていました。ありがとうございます。
また、先生のお優しい言葉に支えられて続けることができている気がします。
若干始めたことを後悔するくらいうまくかけないし、昇級しないし、辛い月でした。
翌月も練習できてないんですけどね…
昇級はなかったものの先生が見ててくれているこの講評に支えられています。
皆さんも継続は力なりと唱えながら練習に励みましょう!
辛い月もあるかもしれないですが、続けた先に見えることもあるかもしれないというお話でした。
次回は振り返りの最後、11月のまとめと考察を更新予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿