始める前からもともと不安だった、働きながら勉強するのとは違う、働きながら練習をする難しさについてまとめてみました。
*パイロットペン習字通信講座の申し込み、系統選び、1回目の提出までのまとめ記事はこちらです。
2017年8月の課題
パイロットペン習字、2ヶ月目!わかくさ通信8月号の級位認定課題始めました!今月苦手なしんにょうが入ってます(*ºωº*)💦— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年8月7日
夏も前回苦手だった字⚡
1枚目は左がなぞり書き右が見て書いて。
2枚目は添削課題。
どこまで伸びるかなぁ。 https://t.co/hZe1xkixsF pic.twitter.com/fkPXRSObQv
まず振り返ると、今月の課題はこちらでした。
添削課題
タンポポがいり卵をまき
散らしたように咲く。
級位認定課題
知床への旅行で、涼しい夏を
すごしたいですね。
①働きながら通信教育を続けるには
いつ、どのくらい練習するか
一般的な暗記物と違ってペン習字は基本的に書くことが一番の練習になるので、電車の中で気軽にできないところがまず資格の勉強と違うところでした。
時々、テキストを持ち歩いて読むこともあるのですが、やはり書くことが一番ですよね。
私は現在フルタイムで働いているので、できる時間は朝か帰ってからの時間になります。
朝余裕がある方は最近のブームの朝活にペン習字を利用するのもいいかもしれませんね。
パイロット通信講座8月の課題。全然、練習していないのを晒して自分を追い込むスタンス。お盆遊びすぎた。そして稼働日少ないから仕事の圧縮もあったりブログ設定したりバタバタ。せめて1日1回は書こう_(:3」∠)_ pic.twitter.com/4HnDH5ox9P— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年8月18日
私は朝弱いので、帰ってから夕食後に練習します。
ぼーっとテレビを眺めるのをやめて、さっと片づけて練習に持ち込めればいいのですが、家事の合間にやろうとするのでなかなか量はこなせてない方だと思います。
だらけそうなところを気合でお皿洗いして机に向かいます。
— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年8月18日
そういうなかなか時間を取れない方はせめて、添削と級位認定1日1回ずつでも書く習慣をつけるといいと思いました。私はじっくり眺めて1字1字に時間をかけるので、今のところこれが限界です。
調子がいい日や時間がとれる休日はもう少しやります。
効率的に練習するために
習字やってた小学生の頃からぎゅっとペンを握ってしまう正しくない持ち方で誤魔化してきたけれど、ペン習字はどうにも誤魔化しがきかなくて正しい握り方で書いてます。が!めちゃめちゃ疲れる(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年8月8日
苦手なしんにょうだけ練習。マシになった?手が痛いからお風呂入ろう♨ pic.twitter.com/MBhjynjTzu
ただ漫然と1回書くのでは対応できない苦手な字もあるので、集中的に連続して書く練習も取り入れました。
できれば1字1字完成させてから全体練習にした方がいいのはわかっているのですが、なかなか時間がとれない方は、苦手な字だけでもピックアップして練習するといいと思います。
書いてどうしてもバランスが取れないのをとれるまで何度も練習すると少しずつ矯正されていきます。
こういう時、漢字練習帳や方眼のノートが練習しやすいのだろうなと感じつつ、今あるライフの方眼でも代用できるのでまずはいろいろ買いすぎずと思って練習しています。
ライフのレポート用紙もそうですが、方眼はバランスを確認しながら練習できるので、おすすめです。
昨日のペンは握らずにつまむをやってみたくて朝少し書きました!昨日よりちょっとマシになってるかも!級位課題ばかりで添削はまだ全然やってません…皆さんどちらから手をつけ、どちらを優先してるんだろう( *'ω'*)? #パイロット #ペン習字 #ペン字 pic.twitter.com/Q67xSUfcx6— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年8月9日
また、練習していてただ書いているだけでは上達しないと思って、ペンの持ち方や姿勢にも気をつけるようにし始めました。
ペンをつまむように持つと力みすぎず、少しきれいにかけるような気がしました。
②書き始めると他のペンも気になりだしてきた2か月目
ことの発端はインクのにじみが気になるというところからTwitterで情報交換をさせていただいたのです。他社のインクを試してみようか、別のペンも手に取ってみようかなんて考え始めました。
ちょうどこの頃、ハンズメッセで文具が20%オフになっていました。
インクが同じものを使えるので、カクノのF細字、透明軸を買いました。カラーインクを入れるときれいみたいです。
私はもっと日常に気軽に万年筆を取り入れ、少しでも早く慣れたかったので、結局ブラックを入れてしまいました。
課題だけでなく、普段の筆記具にも取り入れると上達も早めるんじゃないかなと思っています。
今日はペン字せずにカクノで旅行に向けて調べた中国語の清書をしました。あとは中国語できる人に添削してもらうのみ。 pic.twitter.com/MOJGroUlsj— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年8月29日
自分用のメモを書いたりするのに今のところ使っています。
カクノはペン先が太さにより表情が違ってかわいいんです。
私の買ったFはペロッと舌を出しています。
軸の長さは初めにいただいたデスクペンよりも短く、筆箱に収まるので持ち歩きしやすいです。
透明軸以外にもパステルカラーの軸があるのでお気に入りを見つけてみてください。
※ただインクの水に弱く、滲みの問題があるので公文書や仕事で長期に保管する書類には向かないようなので、手帳やちょっとしたメモやお手紙に使うといいようです。
③提出
(こちらの級位認定課題の結果は昇級しました!)パイロットペン習字通信講座8月の課題清書終了。2回目の提出です(*∩ω∩)💦— ほそやともゑ (@tomoe_hosoya) 2017年9月3日
今回は曜日のめぐりから今日仕上げないときつそうだったのでこれで諦めました。
次の課題こそ練習もっとします!カクノ買いましたが、今回もデスクペンで書きました✑
早く先輩方のように上手くなりたいです✨ pic.twitter.com/vyx7A8WZFN
今月は、〆切の10日必着が日曜日でした。
平日はゆっくりと清書できないので、〆切前の最後の日曜日9/3に清書しました。
働きながら提出される方は曜日のめぐりや自分の予定を見て、早めに提出されることをオススメします。
こちらの記事で提出や曜日による清書タイミングや投函の〆切早見表を作ってみました。
平日の仕事が忙しい前提で、余裕をもって投函できるといいですね。
社会人はタイムマネジメントをして意識的に練習時間をとり、計画的に進めることが大切だなと思った2ヶ月目でした。
仕事と練習の両立は大変ですが、頑張っていこうと思います✨
これを読んだ方とわかくさ通信の紙面でお会いできることを楽しみにしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿