ゆるふむログ ゆるふむログ

2017/08/31

《無料》東京都近郊工場見学まとめ




毎日、お疲れ様です!

勉強に、お仕事に、頑張っているばかりじゃ息切れしちゃいますので、今日はリフレッシュに工場見学のお話をしようと思います。

私はここ1年間くらい工場見学にハマっていて9か所の見学に行きました!
その中でも東京から行きやすいところをまとめてみましたので週末の息抜きの候補になればうれしいです。

ちなみになぜ今この話題なのかというと、どこの工場も毎月1日が新しい月の見学の募集開始日だからです!

明日から予約できる工場見学リストをまとめたのでチェックしてみてください。
大人のデートにも子連れのおでかけに行くのにも楽しいですよ✨


2017/08/29

秘書検定準1級面接準備 転職、仕事で使える!社会人向けスーツ選び





恥ずかしながら、新卒のリクルートスーツ以来、スーツを着ない職場に勤めていたので、ビジネススーツを持っていませんでした。

オフィスカジュアルという名の私服で大丈夫、制服がある等理由はそれぞれだと思いますが、私の友達もスーツを持っていない人が割りといます。

同じような境遇の方いらっしゃいますかね?

実は第二新卒の時の転職もリクルートスーツで通してしまったのですが、(第二新卒までならまだ許されるとしても)歳を重ねるごとにビジネススーツでないとあまり印象がよくないようです。

秘書検定準一級を受けるにあたって、面接について調べていたところ、秘書検定の面接練習会で「社会人に求められるのは初々しさでなはい」何て言われているそうで…怖いなと思ってしまいました💦リクルートスーツの印象はフレッシュな感じで社会人的こなれ感がでないそうです…


今回は秘書検定準1級と総務の採用のお仕事で使う用にビジネススーツを新調した経験から、社会人はどこでどんなスーツを買えばいいのかまとめました。

ネットにはなかなか載っていなかったので、これを見た方のスーツ選びの参考になれば幸いです。




2017/08/27

blogger向 初心者でもできるtwitterカードの導入のためのmetatagのいれ方を丁寧にまとめてみた

学生の頃、友達のHPづくりを少し手伝ったくらいで、Twitter、インスタはやるけど、ブログみたいにHTMLいじる系は久しぶりな転職経理さんことほそやともゑです。
バリバリの文系だし、どちらかというとPC音痴で強くないです。

今回は10年前はそんなのなかったぞな今やスタンダードになったTwitterカードを導入しようと四苦八苦した内容をまとめました。

TwitterとブログをやっていてTwitterカードって何?て方は自分のブログをTwitterで共有しようとした時URLだったのがひと手間加えると画像付きで表示されるようになるこーゆーやつです。

最近、ブログを共有してみたくて普通につぶやいたら画像付きで表示されなくてなんでかなと。




↑ Twitterカード設定前
⇓ 手を加えるとこうこうなる!


※最近、ブログタイトルかわったので、編集時期の関係で前のタイトル日日是精進になっています。

以前かTwitterでURLのみと詳細表示のサイトの差は何か気になっていたのですが、自分のブログをもって初めて知ったTwitterカード。

他のブログは割と簡単に導入できるようなのですが、bloggerでブログをしている方はかなり苦労するようなので、二番煎じ記事ではありますが初心者にありがりな失敗もまとめておくので、同じ轍を踏まないように参考にしてみてください。


2017/08/25

ブログタイトルが「ゆるふむログ」に変更になりました。



見切り発車で立ち上げてしまい、四苦八苦しながら更新しております。

どのくらいの方に見ていただいているか未知数なのですが、この度、ブログタイトルを「日日是精進」から「ゆるふむログ」に変更いたしました。

前回のタイトルは割りと自分が頑張っている時、使う言葉だったので何気なくつけたのですが、ブログの方向性がわかりづらったのと、検索しづらいと自分自身で感じたので変更の運びとなりました。

「ゆるふむログ」はゆるゆる、ふむふむできるブログということで、ゆるく学んだコツを届けられるようにできればと思います。

内容は変わりませんが、私のイラストの感じやゆるーく勉強しつつ、息抜きしてる雰囲気にタイトルを近づけたかったので、これでもう変更しないと思います。行動力があるものの、かなり優柔不断なのでちょっと不安もありますが…

どうぞ、「ゆるふむログ」をよろしくお願いします(*´◒`*)✨

ブログタイトルのつけ方と変更した後のSEOについて気になる方はこちらが後日談です。

はじめてでも一発合格!第一種衛生管理者の勉強法!短期間でも受かる勉強法教えます。




転職してから資格を取り出して時間がない中でもやりくりしたり試行錯誤した効率の良いと思われる勉強の仕方をいくつか紹介しようと思います。

今回は第一種衛生管理者を例にご紹介します。


2017/08/23

激混みと噂のお盆にパスポートを再発行しに行ってきました

お盆真っ只中 新宿都庁パスポート再発行の記録




働いていると、なかなか有休ってとりづらいですよね。そんな人でもカレンダーでは平日で休みなのがお盆!

お盆真っ只中、公式HPでも混雑するという日程に申請に行きました。
私は学生時代にとったパスポートがきれて久々に再発行になるのですが、同じ条件に当てはまらなくても、必要書類の集め方や混雑状況の参考にしていただければと思います。


2017/08/21

衛生管理者、第一種、第二種どっちを受ける?違いは?難易度は?



先日、第一種衛生管理者をとりました。

勉強する過程で感じた第一種衛生管理者と第二種衛生管理者の範囲の違いや難易度の差をまとめてみます。
どっちを取るかの参考にしてみてください。


2017/08/18

英語多読入門① 東京都立高校公開講座をご存知ですか? 前編

英検2級で挫折し、そのまま社会人になって、英語と無縁な生活を送っております。
経理なんだから簿記わかればいいんだ。仕事で使わないしと思っておりました。

が、彼氏の前で英語音読させられscientistすら自信を持って発音できなくて
嫌われないか不安になってしまった経験があります…
そんな私は激安英語授業の都立高校の公開授業の英語多読入門に挑戦しました。

2017/08/17

パイロットペン習字通信講座、はじめました。経理さんは意外と字を書く。




約束手形や台帳、ファイリングの表紙など、経理の仕事をやっていて字を書く機会が意外と多いことをずっと気にしていました。
2017年7月からパイロットペン習字通信講座を始め、第一回目の提出を終えたので、始めたての方、これから始める方の参考になればと思い、まとめてみます。



2017/08/16

パーソナルカラー診断 伊勢丹の婦人カラー診断を受けてきました

秘書検定準1級を目指してただいま勉強中です。
少し気が早いのですが、面接に向けて準備をしています。
立ち居振る舞い、見た目も整えて受けなければいけないのですが、メイクやコーデに自信が持てず、以前から気になっていた、パーソナルカラー診断を受けることにしました! ネットで調べた結果、ノエビアで受けられるカラー&メイクレッスンと伊勢丹の婦人カラー診断がよさそうだったので申し込んでみました。

調べてもなかなか詳しい口コミや感想、レポートが見つからなかったので、今回はそのうちの伊勢丹の婦人カラー診断についてまとめました。


2017/08/15

パーソナルカラー診断 ノエビアパーソナルカラー&メイクレッスンを受けてきました①カラーレッスン編

秘書検定準1級を目指してただいま勉強中です。
少し気が早いのですが、面接に向けて準備をしています。

立ち居振る舞い、見た目も整えて受けなければいけないのですが、メイクやコーデに自信が持てず、以前から気になっていた、パーソナルカラー診断を受けることにしました!

ネットで調べた結果、ノエビアで受けられるカラー&メイクレッスンと伊勢丹の婦人カラー診断がよさそうだったので申し込んでみました。

調べてもなかなか詳しい口コミや感想、レポートが見つからなかったので、今回はそのうちのノエビアのベストカラーレッスンについてまとめました。


ノエビア2回目のメイクレッスンの口コミをアップしました。

ノエビア2回目 メイクレッスンの様子はこちら



2017/08/14

第一種衛生管理者 当日の持ち物。持っててよかった、安心なのはこれ。



会社に書類を書いてもらって受けるせいか、遠くまで受験しに行くからか。
試験数日前から胃痛、前日の深夜未明から謎の頭痛、吐き気に襲われました。
受験あきらめようかと思った私も無事に合格しました。
今回は必須な持ち物と体調不良も見越した持ち物を紹介します。

2017/08/13

パーソナルカラー診断を受けたくて、都内で安く受けられるところを調べてみた




秘書検定準1級を目指してただいま勉強中です。
少し気が早いのですが、面接に向けて準備をしています。

立ち居振る舞い、見た目も整えて受けなければいけないのですが、メイクやコーデに自信が持てず、以前から気になっていた、パーソナルカラー診断を受けることにしました!

秘書検定を受けなくても、就職の面接を受ける方も自分のセンスこれでいいのかな?と疑問に思っている方もぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?

今回は東京都で受けられるパーソナルカラー診断についてまとめました。