ゆるふむログ ゆるふむログ

2017/11/28

1泊3日台湾旅行!ダイナスティーホリデー企画のタイガーエアのフリーツアーに行ってきた。


三連休を利用して、台湾に1泊3日5万円のツアーに参加しました!
一日でもずらせればもっと安く行ける台湾。
親日で日本語ができる人も多いので、おすすめです。

今回はダイナスティーホリデー企画の1泊3日のフリープランで行くとどのような感じで自由に観光でき、どのように送迎されるのか残しておくので、参考にしてみてください。

2017/11/22

SUQQUの無料メイクアップレッスン、顔筋マッサージに行ってきました!


以前ブログでも書いた、伊勢丹の婦人カラー診断 の時に、カラーアナリストが同じブルベ夏の方で、たくさんのコスメをおすすめしていただきました。その時、初めて知ったデパコスブランドSUQQU。

ブルベ夏向きのコスメがたくさんありますよとのことだったので、気になってHPを見た時に、無料のメイクレッスンやマッサージ法を教えていただけるということで、予約をしてみました。

その時の様子をまとめてみたので、参考にしてみてください。

2017/11/12

かわいい!おしゃれ!お土産にしたくなる台湾雑貨



デザインがきれいなのもポップなもの、かわいいものに目がなく、台湾旅行で自分用に買った雑貨をご紹介しようと思います。
事前に知っていればもっといろいろ見れたのかなと思うので、これから行く方はぜひチェックしてみてください。



2017/11/09

初心者向bloggerでブログ まずはじめに設定をしておくとよいこと

実はいきなり思い立ってブログをはじめました。
いろいろ悩んだのですが、広告表示が少なくて済み、やりたければアドセンスもできるそんな自分でコントロールできやすそうだったのでbloggerを選択しました。
(実は一瞬だけはてなブログもやってましたが広告がどうしても目が行ってやめました)

そんな中、手探りで設定して安定してきたので、最初に設定しておくとよい部分をまとめました。

2017/11/06

アトピー、敏感肌な私でも使えたコスメ ブルベ夏メイク編

もともとアトピー肌で学生の頃もメイクをあまりしていませんでした。
就活をし始めてからきちんとしたいという思いからメイクし始めて、そんな時に出会ったのがコスメキッチンやオーガニックコスメでした。

パーソナルカラーはブルベ夏でオーガニックコスメでなるべく肌にやさしいものを使っています。

オーガニックコスメは色味があうものを見つけるのは大変だと思うので、その中でもいいなと思ったものを集めたので参考になれば幸いです。

2017/11/03

パイロットのインクカートリッジの交換をしてみた!



パイロットのデスクペンやkakunoなど万年筆全般の共通のインクカートリッジを初めて交換したので、その手順を残しておこうと思います。


2017/10/31

男性向!女性目線でよかった!と思ったハロウィン衣装

私自身は街のハロウィンパレードには参加したことないのですが、パレードの運営やこども向けにお菓子を配るハロウィンのボランティアをしています。

私が過去に遭遇して、いいなと好感を持った男性向けハロウィンコスプレをまとめます。

ハロウィンやクリスマス、忘年会、新年会、歓送迎会などのコスプレの参考にしてみてください。


2017/10/30

女性向♥2017年ハロウィンで好評だったコスプレ⇒2018年オススメのコスプレ!

ハロウィンパーティや行進には参加したことがないのですが、こども向けイベントでお菓子の配布のお手伝いをここ3年させていただいています。

その中で毎年よく見かけるもの、自分で着てみてオススメだなというものをまとめたので、ハロウィンやイベントの仮装の参考にしてみてください。


2017/10/28

《始発前》羽田発AM5:30発の飛行機に乗ることになった話

安い台湾パックツアー(着いてからは自由行動)だと5万くらいで行けちゃいますよね。
予約したものの、5:30発。

学生ぶりの海外で予約してから調べたら、何と搭乗手続きはフライトの2時間前ということで、始発がないことに気づきました。

今回はタイガーエアを利用したのですが、格安ツアーの始発にどう乗り込んでいくのか体験談を参考にしていただければと思います。

2017/10/24

簿記初心者だった私の建設業経理士2級の過去問の解き方のポイント

大学時代から通算すると簿記3級何回落ちたかわからないほそやです。
簿記3級はテキストを自分にあうものとちゃんとやる気にしたら一気に点が伸びました。

経理に転職して本気で対策したこともひとつの要因ではありますが、正しい努力をすれば資格は受かるものだと思っています。

全部が独学なので、きちんと要領よくポイントをおさえて努力すれば合格できるのは私で実証済みです。
要領をつかんだ結果、建設業経理士2級は9割正解して余裕で合格しました。
なかなか合格できない!これから初めて勉強する。という人もこれを参考にして合格する参考にしてみてください。

2017/10/21

初めての台湾に海外旅行をするにあたって私が用意したもの

先日の記事でLCCのタイガーエアに乗るためのスーツケース選びや機内持ち込み手荷物のサイズについてまとめましたが、国内旅行とは全く準備の内容が違うのでWi-Fiや保険の手配等事前に行った準備をまるっと公開します!

海外旅行の持ち物は国内と違って特殊なので今回用意したものをまとめました。

参考になればうれしいです✨

2017/10/18

ペン字に最適なボールペンと先取り油性マーカー探し パイロットペン習字通信講座10月分添削課題

普段、経理をしていて、たくさん書くけれど記帳は郵便局や銀行からもらったを使ってしまっていて仕事で好きな書きこごちのものなんて使っていませんでした。

中には大変書きづらいものもあったのですが、自腹で買うのもいかがなものかと投資してきませんでした。

パイロットペン習字通信講座10月分の課題は以下です。

級位認定課題

友人が、ショパンの練習曲を
巧みに弾いている。

添削課題(ボールペンで横書きで書く課題。A系統は以下の文章でした)

学校から帰る途中で、激しい雨に見舞われた。
雑誌を頭にのせて駅ビルまで駆け込んだけれど、すっかり濡れねずみだ。


今回は10月課題のボールペンと先取りして12月課題の油性マーカー選びをまとめたいと思います。